FF7 コンドルフォートのシミュレーションバトル / ファイナルファンタジー7 完全攻略:Final Fantasy VII / ゲーム攻略メモ
ここでは、ファイナルファンタジー7のコンドルフォートでおこなうシミュレーションバトルについての詳細情報を掲載しています。
コンドルフォートのシミュレーションバトルについて
コンドルフォートでは、魔晄炉の上にコンドルが産んだタマゴを守るため、攻め込んでくる神羅からの防衛戦をおこなっています。この防衛戦は、お金を払ってユニット(兵を雇ったり投石機などの兵器)を購入して専用のマップに配置し、自動で戦わせるシミュレーションバトル(正確にはリアル・タイム・ストラテジーゲーム)となっています。
バトル決着のつけ方は「敵ユニットを全滅させる」、「敵のボスユニットを撃破する」、「敵ユニットが頂上の小屋に侵入する」、「味方ユニットが全滅する」の4つがあり、後者2つの場合は敵のボス「CMD.グランドホーン」との直接戦闘となります。
バトルに勝利すれば報酬(後述)として貴重なアイテムを入手できる場合もあります。
味方ユニットの種類
兵士ユニットは攻撃やHP、得意な相手、苦手な相手が違います。戦わせる相手の弱点を突けるユニットで攻撃し、逆に苦手な相手が来たら退くようにしましょう。
兵器ユニットは設置すれば自動で動き、途中で攻撃する方向などを自由に変更できます。向かってくる敵をまとめて攻撃できることもあり重宝しますがコストが高くつきます。
| ◎ファイター | |
![]() |
HP:200 攻撃:30 範囲:1 コスト:400ギル 得意:なし 苦手:なし |
| 特徴:標準的なユニット | |
| ◎アタッカー | |
![]() |
HP:180 攻撃:25 範囲:1 コスト:420ギル 得意:ビースト 苦手:バーバリアン |
| 特徴:足が早く前線へすぐに行ける | |
| ◎ディフェンダー | |
![]() |
HP:220 攻撃:35 範囲:1 コスト:440ギル 得意:バーバリアン 苦手:ワイバーン |
| 特徴:攻撃力とHPが高いが足が遅い | |
| ◎シューター | |
![]() |
HP:160 攻撃:20 範囲:1〜3 コスト:520ギル 得意:ワイバーン 苦手:ビースト |
| 特徴:遠距離攻撃ができる | |
| ◎リペアラー | |
![]() |
HP:160 攻撃:10 範囲:1 コスト:480ギル 得意:なし 苦手:なし |
| 特徴:味方のHPを回復できる | |
| ◎ワーカー | |
![]() |
HP:160 攻撃:10 範囲:1 コスト:400ギル 得意:なし 苦手:なし |
| 特徴:地雷を設置できる | |
| ◎岩落機 | |
![]() |
HP:100 攻撃:20 範囲:1〜4 コスト:480ギル 得意:なし 苦手:なし |
| 特徴:射程内の敵全てを攻撃可能 | |
| ◎三連岩落機 | |
![]() |
HP:150 攻撃:35 範囲:1〜5 コスト:1000ギル 得意:なし 苦手:なし |
| 特徴:岩落機の上位版(Gで解禁) | |
| ◎投石機 | |
![]() |
HP:100 攻撃:18 範囲:1〜5 コスト:480ギル 得意:なし 苦手:なし |
| 特徴:遠くの敵を攻撃できる | |
| ◎爆弾投石機 | |
![]() |
HP:120 攻撃:25 範囲:1〜6 コスト:600ギル 得意:なし 苦手:なし |
| 特徴:投石機の上位版(Dで解禁) | |
敵ユニットの種類
マップの下から攻めきます。すべてモンスターです。兵器系やリペアラーのようなユニットはありません。
| ◎ビースト | |
![]() |
HP:180 攻撃:25 範囲:1 得意:シューター 苦手:アタッカー |
| ◎バーバリアン | |
![]() |
HP:130 攻撃:15 範囲:1〜3 得意:アタッカー 苦手:ディフェンダー |
| ◎ワイバーン | |
![]() |
HP:140 攻撃:20 範囲:1 得意:ディフェンダー 苦手:シューター |
| ◎コマンダー | |
![]() |
HP:230 攻撃:60 範囲:1 得意:なし 苦手:なし |
ステージマップ
上にある小屋が自軍の最終防衛ラインです。敵ユニットは一番下の2箇所から上へ登ってきます。
| ◎コンドルフォート1 マップ画像 |
![]() |
基本戦略
まずは前線をつくるところから始めます。ゲーム開始直後は、頂上の小屋からあまり遠くへユニットを置けません。しかし、味方ユニットが南下していくと、そのユニットの近くに別のユニットが配置できるようになります。
そのため、最初は足の速いアタッカーを左右に置いてすぐに下へ移動させ、マップ中央を越えた辺りへ着いたら他のユニットを展開させます。
分かれ道の上方に兵器ユニットを置くと安心です。アタッカーの苦手なバーバリアンなどが出現してきたら、ファイターなどの平均的なユニットを前方へ置いて対応するなどしましょう。お金を沢山持っているなら物量作戦だけで充分勝てます。
なお、敵の出現ポイントまでアタッカーを素早く移動させてしまえば、出てくる敵ユニットを次々倒してすぐに全滅クリアも可能です。
挑戦できるタイミングと戦利品
ゲームに挑戦できるタイミングは全部で14回です。シナリオが進行してしまうとできる回数は少なくなります。
戦利品はヒュージマテリアを除き、直接戦闘ではなくシミュレーションバトル内で完全勝利をしないと貰えません。
下表のうち、マジックコーム、安らぎの指輪、ラストエリクサー、 スーパーボールの4つは次回挑戦時に持ち越される優先戦利品です。
14回目の最後は完全戦利の戦利品が無く、ボスとの直接戦闘で入手できる「インペリアルガード」が貴重のため、わざと放置し、敵を小屋に侵入させるようにした方が良いでしょう。
| Lv | 完全勝利アイテム | 直接戦闘アイテム | |
|---|---|---|---|
| 01 | 1 | マジックコーム | バジリスクの爪 |
| はじめてコンドルフォートを訪れた時 | |||
| 02 | 2 | 安らぎの指輪 | バジリスクの爪 |
| アンダージュノンでボトムスウェルを倒した後に一泊する | |||
| 03 | 2 | エーテル×3 | バジリスクの爪 |
| プリシラからイルカの笛を受け取る | |||
| 04 | 3 | ラストエリクサー | バジリスクの爪 |
| バギーを入手する | |||
| 05 | 3 | ハイポーション×5 | バジリスクの爪 |
| ギ族の洞窟に入れるようになる | |||
| 06 | 3 | ハイポーション×5 | バジリスクの爪 |
| ギ族の洞窟クリア後 | |||
| 07 | 4 | スーパーボール | --- |
| タイニーブロンコ入手後 | |||
| 08 | 4 | エーテルターボ×3 | --- |
| ゴールドソーサーでのデートイベント後 | |||
| 09 | 4 | エーテルターボ×3 | --- |
| 古代種の神殿クリア後 | |||
| 10 | 5 | エクスポーション×5 | --- |
| ルナハープで眠りの森の封印を解いた後 | |||
| 11 | 5 | エクスポーション×5 | --- |
| 忘らるる都のベッドで寝た後 | |||
| 12 | 6 | エクスポーション×5 | --- |
| エアリス死亡イベント後 | |||
| 13 | 6 | エリクサー×3 | --- |
| ハイウインド入手後 | |||
| 14 | 7 | --- | インペリアルガード |
| ティファが離脱してシドがリーダーになった後 | |||
| このページをSNSでシェアする | |
|---|---|
Facebook | Twitter |
LINE | はてブ |
















Facebook
Twitter
LINE
はてブ
